『FXは勝率が高ければ勝てる』と思っていませんか?
実は、勝率よりも大切なのが『リスクリワードレシオ』という考え方です。
たとえば、勝率がたった40%でも、リスクリワードのバランスをうまく取れば
トータルでしっかり利益を出せることもあります。
これは、プロのトレーダーが必ず意識している”資金管理”の基本です。
この記事では、リスクリワードレシオの意味や、実際のトレードでどう活用するのかを
初心者にもわかりやすく解説していきます。
勝ち組トレーダーへの第一歩を、ここから踏み出しましょう!
リスクリワードレシオとは?

基本の意味とFXにおける重要性
リスクリワードレシオとは、
リスク(損失額)とリワード(利益額)のバランスを示す比率です。
たとえば、『損切りは1万円、利確は2万円』というトレードの場合、
リスクリワードレシオは1:2となります。
この比率が良ければ、少ない勝率でもトータルで利益を出すことが可能になります。
FXでは、『勝率が高い=儲かる』ではなくて、
”どれだけのリスクでどれだけのリターンを得ているのか”の管理が重要なのです。
勝率との関係|なぜ勝率だけでは危険なのか?
勝率70%でも、リスクリワードが悪ければ資金は減っていきます。
たとえば、リスクリワード1:0.5(1万円損して、5000円しか儲からない)だと、
7回勝っても3回負ければトータルはマイナスになる可能性があります。
逆に、勝率が40%でもリスクリワードが1:3なら、3回負けて1回勝つだけでプラスになります。
このように、リスクリワードは”勝率だけに頼らないトレード”を可能にする大切な考え方です。
簡単な計算式と覚え方
リスクリワードレシオの計算式はシンプルです。
リスクリワードレシオ=期待利益÷想定損失
例:利確目標が15000円、損切りラインが5000円の場合
➡️15000円÷5000円=3(リスクリワード1:3)
トレード前にこの計算をすることで、割に合わないエントリーを避けることができます。
リスクリワードレシオの理想的なバランスとは?

1:2が王道と言われる理由
多くのトレーダーは、1:2以上のリスクリワードを目指します。
理由は、勝率が50%以下でも利益が出る設計にできるからです。
たとえば、1:2で5回トレードして、2勝3敗だった場合でも、
2勝×利益2万円=4万円
3敗×損失1万円=3万円
➡️トータルで+1万円の利益になります。
このように、「負けても利益が出る構造」を作ることが重要です。
トレードスタイル別|適切なリスクリワードの目安
リスクリワードは、あなたのトレードスタイルによっても変わります。
スタイル | 特徴 | リスクリワードの目安 |
スキャルピング | 数秒~数分の短期取引 | 1:1~1:1.5 |
デイトレード | 日中で完結 | 1:1.5~1:2 |
スイングトレード | 数日~数週間保有 | 1:2~1:4 |
無理に大きなリワードを狙うのではなく、
自分のスタイルに合ったリスクリワードを設定することがポイントです。
リスクリワードが崩れるパターンと注意点
リスクリワードが崩れる原因は主に以下の3つです。
- 損切りをずらしてしまう(損失が膨らむ)
- 欲張って利確できない(利益が減る)
- 相場のボラティリティが小さい(リワードが取りづらい)
どれも感情による判断ミスが原因になりがちです。
トレード前に計画した損切り・利確ラインは、絶対に守るというルールを徹底しましょう。
実際でどう使う?リスクリワードを意識したトレード例

損切り・利確ラインの具体的な設定方法
たとえば、ドル円を145.00円で買いエントリーする場合、
損切り:144.50円(-50pips)
利確:146.00円(+100pips)
この場合、リスクリワードは1:2
このように事前に”どこで負けて、どこで勝つか”を数値で決めておくことが、
トレードのブレを防ぎます。
エントリー前に必ず確認する3つのこと
- チャートの流れ(トレンドの把握)
- サポート・レジスタンスの位置
- 損切りと利確の距離(リスクリワード)
これらを確認せずにエントリーすると、感覚頼みのギャンブルトレードになります。
リスクリワードは、冷静な判断の軸になります。
リスクリワードを無視するとどうなる?

破産リスクを高めるトレード例
「とにかく勝ちたい」と損切りを広げたり、「まだ伸びるかも」と
利確を引き延ばすと、”損大利小”のトレードのなり、破産リスクが急上昇します。
短期的に勝てていても、長期的には資金が減る方向に進むのが、
リスクリワードを無視したトレードです。
『コツコツドカン』の落とし穴とは?
少額の利益を積み上げてきたのに、たった1回の大きな損失でそれを全部吹き飛ばす。
これが、”コツコツドカン”です。
これは、損切りラインを決めずにトレードしている人の典型的な末路。
リスクリワードを守ることで、この落とし穴を回避できます。
リスクリワードが改善されるとトレードがどう変わるか
- エントリーが慎重になり、無駄なトレードが減る
- トータル収支が安定し、メンタルが安定する
- 自信を持って損切り・利確ができるようになる
つまり、リスクリワードを整えることで、勝率が高くなくても勝てるトレーダーに近づけるのです。
まとめ|勝より【負けない】ための武器、それがリスクリワード

FXを始めたばかりの頃、多くの人は『どすれば勝てるのか』
『勝率を上げるにはどうしたらいいにか』と考えがちです。
ですが、本当に大切なのは『勝つトレード』より『負けても資金が減らないトレード』
を組み立てることが大切です。
その中核にあるのが、リスクリワードレシオという”損益のバランス感覚”です。
リスクリワードを理解すると、
勝率が低くても負け続けても、「あえて負けてOK」なトレードが成立します。
トレード1回1回の結果に一喜一憂することもなくなり、
メンタルがぶれずに”資金管理重視の継続的なトレード”ができるようになります。
✅これからFXで、意識してほしい3つのこと
- 「勝つこと」ではなく、「どう負けるか」に注目する
- エントリー前に、必ず「損切り」と「利確」を決める
- トータルで勝つことを意識して、単発の結果に振り回されない
もしあなたが今、「負けが続いている」「エントリーが不安」と感じているなら、
まずはトレードノートに”毎回のリスクリワード比”を書き出してみてください。
それだけで、
自分のトレードの傾向が見えてきますし、改善ポイントも浮かび上がってくるはずです。
FXは『相場を読む』だけのゲームではありません。
リスクをコントロールしながら、いかに冷静にトレードを積み重ねられるか。
そこに『リスクリワードレシオ』の考え方があれば、
あなたのトレードは着実にレベルアップしていくはずです。
\これからFXを始める方や、リスクリワードを意識したトレード環境を整えたい方へ/
【初心者におすすめのFX口座はこちら】
👇👇👇
